火事!?突然の火災報知器の警報音に起こされる。

昨晩の事。
時計は見てないから何時だったのかはわからないのですが、間違いなく夜中12時は軽ーく回ったぐらいの、爆睡していた時間です。

突然、大きなアラーム音とともに、

「火事です!家事です!」

と繰り返し鳴り響きました。



一体何事!??

慌てて飛び起きました。
さすがに、普段は目覚まし時計でも全く起きないムスメも起きました。


スポンサーリンク

夜中に突然鳴り響く火災報知器

鳴っていたのは、吹き抜けのところに設置されている火災報知器。
寝室からすぐ近くなので、特に大きく音が聞こえます。






慌てて見にいくと、真ん中あたりが赤く光りながら警報を発していました。

しかーし。

火事です!火事です!
と鳴ってはいるものの、煙臭くもありません。
吹き抜けだし、シーリングファンでぐるぐる空気をまわしているので、もし煙でも出ているのなら臭いがないわけないのです。

それにわが家は誰もタバコを吸いません。
オール電化なのでガスもないっていうか、どちらにしろ夜中なので火を使ってません。
季節的に薪ストーブも使ってないし。
火の気はないのです。

なのに何故??


まさかの、火災報知器の誤作動!?

家の中には火の気はないはずだけど、もしかしたら外の火事って事もありますよね。

外的要因で火事だった場合、火災報知器はここだけではないので、あっちこっちで鳴りそうだけど・・・・。
むしろ1階の方が先に鳴りそう。



とりあえず、臭いをかいだり、ちょっと周囲を見渡したり。
でも別に大丈夫そう。

警報を止めないと・・・って思っていると勝手に止まりました。

あれ?
紐を引っ張って止めるんじゃなかったっけ?



あ。
実は私、一度この火災警報器を鳴らしちゃってます(^^;

以前に火災報知器のことを書いた時にちらっと書いたんですけどね。
ベーコンを燻製している時に予想以上の煙が上がっちゃって。
さすがにこれは鳴るなって感じでした。

見落としがちな火災報知器のこと(これから建てる人必見かも)
火災報知器って新築したら必ずつけないといけないものなんですよね。 ちょっと調べてみたら、 平成18年6月1日から消防法により設置が義務付...



その時には紐を引っ張って火災報知器を止めました。

でも今回は勝手に止まりました。

これって勝手に止まるもんなんですね~(^^;
紐を引っ張るかボタンを押さないと止まらないって思ってました。
あ、止まるまでも結構早かったですよ。


火災報知器(火災警報器)が誤作動する理由

すぐに止まったのもあって。
というか、それ以上に眠たくて。

火災がおきている気配もないので、火災報知器の方は明日調べよう・・って思ってそのまま寝ました。



そして今朝。
調べてみると・・。

火災報知器の誤作動ってあるものみたいです。



これはニュースサイトからの引用です。

――実は、貴社を取材するきっかけは、自宅の火災警報器が誤作動を起こして夜中に目を覚ましたことです。誤作動については貴社だけでなく他社の製品も同様ですが、なぜ起きるのでしょうか。

小善:このたびは、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳なく思います。ご指摘の通り、誤作動は当社だけではなく他社でも発生しています。当社の住宅用火災警報器は「けむりの見張り番」と「ねつの見張り番」というシリーズで販売しています。
「ねつの見張り番」の誤作動は、北海道のトタン屋根の住居で屋根の温度が65℃になった際の1例だけです。
問題は「けむりの見張り番」のほうで、感知の度合いが高いために誤作動が少なからずあります。
原因は、たばこや焼肉の煙、夜間の水蒸気、殺虫剤などです。

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2017/10/post_20845_2.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.



我が家だけじゃなくてよかった~。
それにメーカー関係なく誤作動はあるみたいですね。

上のニュースサイトの記事で回答されている会社の商品は「けむりの見張り番」だそうですが、我が家のはパナソニックの「けむり当番」です。



↑↑こちら。
今の住友林業の標準品はわかりませんが、我が家を建てた4年前の標準品はもっとごつくて。
見た目的にもイマイチだったので施主支給しました。



記事によると、原因は

たばこや焼肉の煙、夜間の水蒸気、殺虫剤

だそう。

鳴った時間的には夜間の水蒸気以外に考えられないですね。。
っていうか、

夜間の水蒸気って何???


火災報知器(火災警報器)の誤作動を防止する方法

タバコや焼肉の煙は、誤作動っていうより敏感だったんだな~って思うぐらいで、鳴っても仕方ないのかなって思います。
殺虫剤は・・
どんだけすごい量ふっちゃってるの(^^;

とりあえず、以上の事については気を付ける事はできそう。



でも夜間の水蒸気って、どうすりゃいいんでしょう。
薪ストーブを焚いている時はケトルから水蒸気が上がっている時もありますが、今の時期はそういうのもないしなぁ。
でも夜間に何度も起こされたらたまりません。



上記のインタビュー記事によると・・

防止策としては、火災警報器をこまめに掃除することです。中には蜘蛛の巣が張っていたり小さい虫の死骸が入っていたりしますから。
半年に一回は掃除によるメンテナンスを心がけてください。

だそうです。

まさかの、火災報知器の掃除でした(^^;;
え?そうしたら夜間の水蒸気に反応しないの??
それも半年に1度がおススメらしいです。



私、外側に蜘蛛の巣がかかったりしかけたら払ったりはしますけど、中を掃除しようなんて思った事がありません。
それも、

”中には蜘蛛の巣が張っていたり小さい虫の死骸が入っていたり”

って!!

ひぇーーー、見たくないーーーー(@_@;;



みなさん、火災報知器の掃除、中までちゃんとやってます??
やってない人はポチッとな(笑)

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

決してズボラ~は私だけじゃないはず(^m^)
そのうちみなさんのお家の火災報知器が夜中に誤作動するかもですよ♪


おうちブログいろいろ↓↓↓
お家づくりとインテリアの参考になります♪
住まいブログ

素敵なおうちがたくさん、住友林業のお家ブログ
にほんブログ村 一戸建 住友林業

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする