【WEB内覧会】キッチン背面収納の構想と現実、そして3年後の中身

さてさて。
ごっちゃごちゃなのであんまり公開したくはないのですが^^;
私のように稼働棚を使ってキッチン背面収納を作って冷蔵庫まで隠しちゃった場合の使い勝手。
気になるかなぁって思うのでアップします。

入居後・・というよりほぼ現状の写真です。
最初の方の文章と写真は入居後すぐぐらいのですが、後のはさっき撮りました(^m^)
文章は、一部は以前のところから抜粋しつつ持って来ていますが、現在の感想も足してます。
一応、アップする前に・・
入居前のキッチン背面収納の記事はこちら。
→ 【WEB内覧会】隠すことにこだわる、キッチン背面収納(入居前)

内覧会の目次はこちら。
→ WEB内覧会の目次(再構成)

スポンサーリンク

まずは背面収納のレイアウトを考える

先日も紹介しましたが、我が家のキッチン背面収納は基本の稼働棚収納に家電収納ユニットを組み込み、食器棚&家電収納&パントリーに。
冷蔵庫も合わせて、ぜーんぶ扉で隠してしまいました。
その部分の図面はこちら。

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
左端には冷蔵庫が来ることは決定。
扉を開けた状態の立面図がないので構想を練りながら適当に作ってみましたが、こんな感じです。

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
左から、持って行く冷蔵庫。
家電収納と、上に固定棚2段。
右2マスが稼働棚8段ずつ。
ここは食器や鍋、食品庫として使う予定で。

サイズはほぼ正確に作ってみました。
右の女子は私の身長163.5cmに。

※着工後に真ん中2つを左右入れ替えていますが、これはその前に作りました。



どういう風に何を収納するかを考えていて、ふと気づいたんです。

こんなふうに棚を均等にして食器を上から下まで入れる事ってないよね~。
それに下の方は使いにくいし、入れるとしたらお米とかお水とかビールとか。
そういう重たいものを下に置くだろうなぁ。
あとは土鍋とかも。

それなら、下に冷凍庫が入れられるかも!

条件にあう冷凍庫探し

そこで家電量販店に行ったりしたのですが、フロントオープンの冷凍庫って結構高さがあるんですよね。
あまり背が高いものだと稼働棚の棚板が勿体無いし。
高さは110cmぐらいのが多かったかなぁ。

私の希望としては、

・扉はフロントオープン
・中はできたら棚だけじゃなく引き出し付き
・できるだけ高さが低いもの

自分が手が稼働棚のどこまで届くかとか使いやすい高さとかを考えて最低ラインを出して。

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
オレンジ色の部分が、多分一番使いやすいだろうなと思える範囲。
意外と少ないですね・・。
それを踏まえて、冷凍庫は100L入って高さが85cmとコンパクトなアビテラックスのものにしました。

それを実際に設置したのがこちら。

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
入居してすぐの写真ですね(^^)
入れた時の写真なので冷凍庫の上の棚板は隙間がありますが、実際には冷凍庫の天板ぎりぎりまで一番下の棚板を下ろしました。
その後は、他の棚板も実際に使いやすいかなぁと思える高さを試行錯誤しながら調節していきました。

棚板が重たいのでかなり大変でしたが^^;;

食器を収納するにあたって考えたこと

食器などは、とりあえずはこんな感じで入れました。

この写真は入居半年。
棚板の高さを試行錯誤して、使い勝手などもいい感じにやっと落ち着いた頃です。

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
食器棚として使うのは背面収納の一番右です。
横幅は約86cm。
棚の奥行きは45cm。
食器を入れる部分は、上から3分の2ぐらいです。

一番上まで写っていませんが、手の届かない所は使う頻度の少な目な大きすぎる大皿や季節皿(クリスマスプレートとか)。
大人しか届かない上の方は、大皿とカレーやラーメン用の鉢。
中段は、お気に入りの作家さんの器や、同じような色合いの器。
ジェンガラ・ケラミック。

ムスメの手が届くあたりから、ガラスウェア。
お茶碗やお皿などの和食器。

普段良く使うグラスやお茶碗類はムスメの手の届くところにしています。
そして出来るだけ触ってほしくないものを上の方に(^m^)

実際に食器棚として使ってみての使用感

奥行き45cmの棚板は、悪くない感じです。
ただ、奥まで使おうと思うと棚板の段の高さをある程度あげないと使いにくいですね〜。
奥まで使うなら引き出しが便利だなって思います。
そうすると今度は重さがネックになってくるのかな。
うちの食器は重いものが多いので、あまりたくさん入らなさそう。。

違う種類の器は、重ねても2段かなぁ。
上の写真の一番上段の左の器のように2枚程度しかない大き目皿は、使い勝手重視で重ねてしまう。。
嫌なんですけどね・・場所がないんです(´-ω-`)
皿の薄さに合わせて棚の段を狭くすると、手が入りにくいから奥が死んじゃうし。
難しいわぁ。
でもまぁこんな感じで使い勝手よく落ち着きました。

あ。
上の方の段になるとやっぱり手が届かないので、脚立必須です。

キッチン棚板収納のデメリットも

あと、キッチンまわりって細かいものが多いんですよね。
タッパーやお弁当用のものとか。
フォークや箸類、箸置きとか。
他にも色々。

それらを棚板だけで収納しようと思うとカゴ的なものがたくさん必要だし、なにより多分すっきりできない。
やっぱり引き出しが欲しいなって思いました。

後日。
この問題を解決するために、この場所の奥行きにぴったり入って高さも高すぎない、そこそこ奥まで引っ張り出せてしっかりしてそうな引き出し収納を探して購入しました。
IKEAで買ったのでお値段も高くなく、使い勝手も格段にあがりました(^^)

そして3年後、現在のキッチン背面収納の中身

えー、入居後すぐの写真が上の2枚だけしかなかったので(^^;
先ほど写真を撮りました。

かなりギャー!!見ないでー!!な部分は加工して・・
生活感に関しては、まぁ住み出して3年もたったらそんなもんよね〜と、ゆるーい感じで見てもらえたらなと^^;
まぁ誰か来たら扉を閉めちゃいますからね。
生活感あっても問題無し(^m^)

では右から順にいきます。

3年目の食器棚のところ

それではまず右端。
食器棚のところから。

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
ここはあんまり変わっていません。
器が増えるたびに、ちょっと移動したりするぐらいかな?

上の方はこうなっています。

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
正直なところ使わない超大皿とか、たまにしか使わないワイングラスとか、普段使わないけど増えていくマグカップとか、重箱とか、お正月用のお雑煮用の椀とか。
そういうものを乗せています。
ワイングラスはちょっと危ないかな〜。
もうちょっと下に置いてもいいんですけど、この高さと合わせられる食器があまりないから、このために棚板を調整するのって無駄だなって思ってしまって。
ここが定位置になっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする