ものさしで端から121cmのところに印をつけて、線をびーっと引いて。
その線にそってハサミで切ります。
あ、この線もテープを貼ったら隠れるからボールペンで引いても問題なしです。
こんな風に短冊を作っていきます。
ハサミでカットするのも、普通に切ればOK。
カッターで綺麗にシュッと切れなくてもいいです。
一応”画用紙”ってことですが、厚手ではないから普通の切れ味のハサミで3枚一緒に切っても問題なく切れました(^^)
3枚まとめて切ったら一度に9つ分できます。
これは楽♪
とっても簡単!テトラの作り方。あとはテープで止めて形をつくるだけ。
テトラの形の作り方は、去年の写真の方がわかりやすいので、そちらを使いますね。まずは長い部分を丸めて端っこをテープで止めて、筒状にします。
次に、筒の片方をテープで止めて袋状にします。
中にお菓子などを詰めます。
あとは、空いている口の部分を底に対して+になるようにテープを止めるだけ(^^)
それでは2018年のアドベントカレンダーを。
今年は赤金カラーのクリスマスツリーにしたいので、赤と金のテープを使用予定。
とりあえず金色で止めてみました。
テープがちょっと細身なので貼りにくいかなぁ。
でも思ったより綺麗に貼れます。
そして、粘着性もばっちり♪
画用紙だからいいのかな?
簡単に剥がれそうな気配はまったくありません。
とっても簡単!テトラの作り方。紙がしっかりしていると番号もふりやすい♪
紙がしっかりしているから、しっかりとした形になります。大きさも12cmあるから、紙が固めでも作りやすいです。
あとは中身を入れてから蓋をするのですが・・
その前に番号をふりました。
これは前回もそうなんですが、中身のバランスを考えて番号をふりたいからです(^^)
そうすれば中に入れるお菓子が偏らないですし、24日はこれにしよう♪って感じで考えながら入れています。
このマーカー、めっちゃ書きやすい!
そして紙がしっかりしているから、これまた書きやすい♪
前回は紙が薄くて結構ふわふわしていたので書きにくかったんですよね〜。
そしてほぼ完成。
まだ後ろは空いています。
紙がしっかりいている分、形が崩れないです。
12cmあると存在感もばっちりあるし、中身もしっかり入ります。
質感もいいですよ♪
時間があれば、もっとデコっても可愛いと思います。
うちはもうこのまま紐をつけて、ツリーに吊り下げますが(^m^)
あと思ったのが、結構しっかりしているから、お菓子を入れた後にテープで止めなくてもシールなどでもいいかも。
シールだったら中身を取り出す時にテトラを壊さなくてもいいし、中身を出した後でまたツリーのオーナメントとして戻せそうです。
前回だったら中身の重さで形が歪むぐらいだったので、ムスメも開ける時にビリビリーって破ってたからなぁ(^^;
今回のはかなりしっかりとした作りになりました。
手作りアドベントカレンダーにかかった費用と、中に入れるお菓子。
最後に。実際にアドベントカレンダーにかかった費用ですが・・
材料費が300円。
もし紐も買ったとして、400円。
あとは中身ですね〜。
お菓子だけでいくなら、無印良品で「24種のお菓子」という個包装のお菓子が690円でこの時期に販売されます。
これを使えば、材料費と合わせても1000円ぐらいでアドベントカレンダーが作れますね(^^)
うちは今年はダイソーで3つ100円や2つ100円で購入したお菓子や、飴などを組み合わせようと思っています。
あとは文房具をいくつか入れたとして・・・
全部で2000円ぐらいで抑えたいと思っています。
残ったテープも中の一つに入れます。
あとは、「KFCのチキン券」だとか、マクドのポテト券だとか。
「肩たたき券」などのハズレ券も入れておこうかと(=_=)♪
こういうことを考えるのも楽しい〜♪
クリスマスツリーのオーナメント・アドベントカレンダー。
インテリアとしての存在感も、開ける時のワクワク感もかなりありますよ♪
ほんとオススメ!
以上、クリスマスツリーのオーナメントになる、手作りアドベントカレンダーの作り方でした。
さーて。
今からまた続きを作りたいと思います♪
ではでは(^^)
いつもありがとうございます。
モチベーションがあがるので、よかったらぽちっとお願いします(^^)↓↓↓
にほんブログ村
おうちブログいろいろ↓↓↓
お家づくりとインテリアの参考になります♪
◆住まいブログ
素敵なおうちがたくさん、住友林業のお家ブログ
◆にほんブログ村 一戸建 住友林業