【外構トラブル】緑化さんの対応その1と、タイルデッキのセルフチェック方法。

こんばんは。
なおひよです。

朝、出かける前に外構の写真を撮りましたので、昨日の緑化さんとのお話のことをやっと書けます(^^)
待ってらっしゃるかたがいらっしゃるかどうかわかりませんが・・。



こんなに引っ張るつもりもなかったのですが、昨日アップできなかったのには理由がありまして。

もともとの経過は、

アフターさんから回してもらった緑化さんとの電話で、
「保証期間外になるので実際に施工した造園屋さんと補修の話をしてください」
的な感じに。
  ↓↓↓
「いやいや、2年でここまで壊れるのはおかしいと思うので、まずは緑化さんに現状を見て欲しい」
とお願いする。
  ↓↓↓
緑化さんと昨日夕方4時にお約束。

という流れでした。
そして、緑化さんは時間通りに来てくださいました。



が。
緑化さんからの手配で、施工業者さんも現状確認に来られることに
20分ほど遅れて来られるとのことだったので、先に緑化さんと現場確認をすることにして、その後は施工業者さんを待ちました。

でもその方が迷いに迷われて・・(^^;;
到着されたのが予定より1時間遅れで。
まぁ初めてだと迷うよね・・・とも思うんでいいんですけどね。
到着された時にはまだ明るかったのですが、話が終わる頃には写真を撮れないぐらい暗くなってしまいました。

緑化さんはかなり遠くから来られているようなので・・(^^;
ほんとお疲れ様です。



一応、現時点で起きているタイルデッキのトラブルについてはこちら。

【外構トラブル】え?タイルデッキの耐用年数って2年なんですか?
こんばんは。 なおひよです。 本日2本目。 どうしても書きたい事が起きてしまったので。 ちょっと長いです。 実は、ちょっと...

そして、もう一つ。
せっかく現状を確認に来てくださったので、気になっているこちらの件についても聞いてみました。

【外構で思う事】石ごろごろの庭のその後と、芝生の恐怖。我が家の外構の失敗。
こんばんは、なおひよです。 先日書いた、【外構で思う事】の続き・・というか、もう1つ。 シンボルツリーの下の石ごろごろが、現在ちょっ...

一つ一つ、順番にいきますね。


スポンサーリンク

タイルデッキの状態を確認

まずはタイルデッキのことから。

施工業者さんが来られる前に、緑化さんに現状をしっかり見ていただきました。




仕事関係の社長さんにいただいたアドバイス通り、グリ石や砕石がちゃんと入っているのかだとか、シロアリが巣を作る可能性やらの話も聞いてみました。

現状を見た緑化さんの反応は・・・

今までにも中に空洞ができてしまって補修をしているにも関わらず、この状態というのを分かってくださったのかな。
中の空洞が繋がってくると、確かにシロアリの可能性もあるらしいです。

2年保証外だという事はもう仰いませんでした。

それと、
「やっぱり気持ち的に・・同じ方にまたやり直していただくのも・・なので、補修をするなら作ってくださった職人さん以外がいいです」
と言うと、
補修してもらってあれですからね・・と、
「それはそうですよね。もちろん、こちらから要望は伝えさせていただきますよ」
と言ってくださいました。



その後、施工業者さんが来られたので再度一緒に現場を確認。
私は立ち会っても立ち会わなくてもどちらでもいい感じでしたが、一緒に立ち会わせていただきました。

その時に、緑化さんが施工業者さんに「こんな状態なんですよー」とやって見せられた事が、

これはタイルデッキを設置された方のセルフチェックに役立つかも!

と思いましたので紹介しますね。


タイルデッキの状態をセルフチェックする方法

タイルデッキって、我が家のデッキのように目地がぼろぼろになっていたり外れたりしない限り、パッと見た感じが綺麗だったら全然わかりませんよね。
大きな空洞があったら上に乗った時に音でわかりますが、そうでなければ中身がどうなっているかって気になる事ってまずないと思います。
タイルデッキ自体が耐久性が高いって思ってますし。

私自身も、今回タイルが外れているのを気づかなかったらこのまま時間が過ぎて行っていただろうなと思います。
使ってないので・・(^^;



でも、これが実はなかなかの状態だったようで。

緑化さんは施工業者さんに”ある事”をして見せながら、

「1、2、3・・・15・・16枚は中が空洞になっているわ」

と(@_@;;

えーー、以前に空洞を直してもらっているのに、またですか!
どんな作りなの・・(=_=)



で、何をされたのかというと・・

先生が使う指示棒みたいな銀色の棒を使って、タイルを順番にカリカリと触っていかれました。
すると、空洞のある部分は音が全然ちがうんです。

その時には撮り損ねちゃったので、朝から実家にあった鉄の棒を使って再現してみました。


ちょっと錆び錆びですが(^^;
こんな風に先でタイルを触っていきます。


タイルの側面もこんな風に。



せっかくなので、どんな音がするか動画を撮ってみました。
音が出たらまずい方は要注意。
また、カリカリと引っ掻く音が苦手な方は再生しない方がいいかも・・(^^;




確認された現状と、今後の対応

結局、確認事項として書かれたのが、
● ポーチタイルの浮き確認、1枚剥がれ
● タイルの浮き(空洞のあるところ)15〜16枚
● 目地ひび割れ等
それと、デッキの真ん中あたりも少し凹んでいるような・・と気になる事もあるようで、水勾配も確認してねと施工業者さんに仰っていました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする

コメント

  1. アンコール繋がりで伺いました。
    ストーブも薪も準備万端ですね!
    しかし、我が家も6年目に入り至る所に不具合が?
    玄関先の階段も腐り始め修理が必要になりました???

    • なおひよ より:

      イーグルキーパーさん、はじめまして!
      コメントありがとうございます(^^)
      アンコール繋がりですかー!意外と身近にあんまりいらっしゃらないので嬉しいです♪

      6年目・・、階段が腐り始め・・というのはどういうこと??って思ったら、ログハウスなんですね♪
      ブログ拝見しました。
      小屋などの制作もすごいですねー!完成度がすごい。。
      ログハウスの下に綺麗に積まれた薪もすごく素敵で。
      夫はログハウスを諦めた方なので・・すごくログハウス生活を楽しんでらっしゃるようで、羨ましいです(^^)

      よかったら情報交換させてください♪
      またブログの方もじっくり読ませていただきますね(^^)