こんにちは。
なおひよです。
昨晩から朝にかけて凄い雨でした。
もう落ち着いた感じかな?
でも今日は警報でムスメの学校がお休みになったので、今日は朝からブログ書くぞー!って思っていた私の予定がいろいろと変更せざるをえなくなってしまっています。
さて。
やっと宿題にとりかかってくれたので今のうちに・・(^m^)
シーズン前に必ずやらないといけない薪ストーブ本体のメンテナンスと煙突掃除
9月に入って涼しくなってきたのもあって、いよいよ薪ストーブのシーズンインが見えてきました。シーズンが終わって、次のシーズンインまでにやらなければいいけない事は、
- 薪ストーブの掃除とメンテナンス
- 煙突の掃除
薪ストーブ本体の掃除は、ちょっと前にやりました。
その時の記事はこちら。
2014年の3月末に家を建てて、丸3年と4か月ちょい。
その年の春に火入れをして、その秋から本格的に焚きだして3シーズン経ちました。
...
その後、現在は外したものを元通りにして一旦終わっています。
まぁそのうちまた時間を見つけてガスケットを貼りなおしたりガラスを綺麗にしたりをします。
室内なのでこれはいつでもOK。
本体のメンテナンスも大切ですが、それ以上に大切なのが煙突のメンテナンスなのです。
今まではアンコールを購入した薪ストーブ屋さんにお願いしていました。
でもいつまでもお願いするというのもだし・・
毎回お金もかかる事なので、去年の終わりに自分で掃除できるように道具を揃えました。
ただ、きちんと掃除するには基本的には屋根の上に登らないといけなくて・・
春のうちにやっておけばよかったんですが、シーズンが終わった5月はなんだかんだと忙しく、そのうち梅雨に入り・・。
そして夏の陽射しガンガンの時は暑すぎる。
・・・と、先延ばしし続けていたんですけどね。
いい加減、出来る時にやっとかないと(^^;;
ということで、先週末。
煙突掃除をことにしました。
とりあえず、わが家の薪ストーブ&煙突掃除歴と失敗談
わが家の薪ストーブ。2014年の4月に初めて火入れをしました。
2014-2015 1シーズン目
実はこのシーズン中、煙突を一度詰まらせてしまいました。初めてのシーズンだっっていうのに(^^;;
1月だったかな?
シーズンまっただ中だというのに、来てもらって掃除してもらいました。
見てもらって指摘されて気づいたんですけど、煙突にタールが筋になって流れてるんですよ。
これはやばいと。
このままでは煙道火災になるよって言われました。
掃除してもらって出てきた煤を見せてもらったら、結構ボロボロとした状態でした。
良い煤はサラサラとしているそうなので、あまり良くないってことです。
煙突が詰まりかけた原因は、まだ焚く事に慣れてない上に、しっかり乾いていない薪を焚き続けてしまっていたから。
薪の乾きには気を付けていたつもりだったけれど、今思うと全然でした。
薪自体は数年前から集めていて、屋根はあるけれど風通しは一応あるところに3年程放置していたんですが・・
薪棚がないもんだから割っていなくて。
長い丸太のままだと、水分も大して抜けないんですね。
煙突掃除は薪ストーブ屋さんに屋根の上に登ってもらったのですが・・・
もうね、煙突のすぐ横の屋根にかけた2階まで直の長い梯子が揺れに揺れて、もう見ているだけで怖かったです。
煙突のトップを外して綺麗に掃除して、煙突は上から長いブラシで掃除してもらいました。
2015-2016 2シーズン目
この時も、シーズン終わりの頃には割って1年以上乾かした薪が無くなってきて。後は、割る前に積んであったうちに菌がまわってしまったようなものとか。。
最後の方はあまり良い薪じゃなかったです。
このシーズンオフの時も薪ストーブ屋さんにお願いしました。
今度は下からの掃除でした。
煤も、割とボロボロした感じでした。
2016-2017 3シーズン目
そして2016-2017の3シーズン目。焚くのも慣れてきたのもありますが、このシーズンはちゃんと割って1年半以上乾かした薪だけを使うことを徹底しました。
しっかり乾いた薪を使うのはあたりまえの事なんですが(^^;
それと、室内に入れてからすぐに焚かないという事にも徹底しました。
冷えた薪をすぐに焚くのは良くないと聞いたからです。
なので、出来るだけ室温に慣れるように最低でも1日以上室内に置こうと思うとストーブ左右のラックだけでは足らず、山積み。
見た目はあまりよろしくないですが、煙もあまり出ないように(完全燃焼させるとはいえ焚き始めは出るので)上手に焚く事を目指しました。
そしてもうすぐ次のシーズンが始まる前の、今。
今までに上からの掃除も下からの掃除も見せてもらい、道具を揃えた時にやり方も教えてもらったので、いよいよ自分でやってみます。
あ、自分って言っても夫ですが(^m^;
おーーっと、ちょっと出かけないといけないことに。
続きはまた後で書きます。
ではでは。
おうちブログいろいろ↓↓↓
お家づくりとインテリアの参考になります♪
◆住まいブログ
◆にほんブログ村 一戸建 住友林業
いつもありがとうございます。
モチベーションがあがるので、よかったらぽちっとお願いします(^^)↓↓↓
にほんブログ村