【WEB内覧会】裏玄関兼エントランスクロークの現状(入居後)

続きまして、裏玄関兼エントランスクロークの入居後・・というより現状の写真です。
こちらは初めて公開。。

あーーーー。
ちょっとこんなの公開していいんかなぁってぐらいの状態ですが^^;;;
せっかくなのでアップします。



入居前の造作手洗いの内覧会はこちら。
→ 【WEB内覧会】裏玄関を兼ねるエントランスクローク(入居前)

内覧会の目次はこちら。
→ WEB内覧会の目次(再構成)

スポンサーリンク

現在のエントランスクローク

やっぱりこういう所は生活感ががっつりでますね。
いや、他の場所もありえへんぐらい生活感が出てるんですけどね^^;;;;

さすがに全貌は普通の写真そのままだと恥ずかしすぎるので、ちょっぴり加工しました。

・・・ひかないでくださいね^^;

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
色味を抑えるだけでもちょっとはマシ??(苦笑)

稼働棚を使うにあたって思ったこと

まず、思ったこと。

棚板の場所が難しいーー。

この棚板、むっちゃ重たいんです。
厚さを計ってみたら、22mm。
何キロか計ってみたことはないですけど、長い方が特に重いです。
みっちりしてます。

このようにダボレールをつけてもらっていて、長い方と短い方それぞれで板の場所を決めて、両端で支えるようにダボ?をはめこんでいくんですけど・・

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
この板の下にある、端っこの白いやつです。
小さいのを奥のレールの穴にはめ込むのがなかなか・・。

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
これが、奥とかL字に板が重なるところとかが本当に大変で。
板が重たい分、うまく板を乗せられなくってダボが落ちたりしたら

「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(T_T)」

ってなります。
とりあえず、なんとか落ち着いたのが現在のこのかたちです。
ただ思うのが、やっぱりL字部分に段差がつくのが微妙だったり、ちょっと隙間が空いてしまうのがもったいなかったり。
角の奥に置くものが難しいなって思ったりします。

予想外に重いものがダメだった棚板

ここに置くといいかなって思っていたものに、お水のストックがあります。
非常用でもいいし、500ミリのペットボトルを持ち歩くのにまとめて買ったりしているので。
あと、ビール類のストックも。

・・って思ってたんですけど、箱を置いてみたら板がたわみました(T_T)
板自体が厚くてかなりの重さだし、しっかりしていると思ったのに。
もちろんたわむのは少しなんですけど、それでも板にも良くないだろうし、曲がったままになったら嫌だし・・。

あまり重いものは無理っぽいです。
置く時は、

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
こんな風に重いものは板の真ん中に近いところは避けて、ダボに近い端っこに置くようにしています。
これ、食品庫にする予定だったところも同じ稼働棚なので、気をつけています。

コートクロークとパイプをつけたところはこんな感じ

そしてコートクロークにしようと思ったところは、現在こんな感じ。
服がみっちり。

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
あ、恥ずかしいのでちょこっとだけ^^;;

思うんですけど・・
マンションから一戸建てに引っ越すと、2階に上がるのが億劫になるんです。
そして老後のことも考えて寝る時以外は1階で完結することを重視した間取りなので、ほとんど2階にあがりません。

で、コート類も変えたかったり軽い上着もかけておきたかったりもするのが3人分。
いちいち2階のクローゼットまで持って上がりたくない・・。
冬は嵩高いので3人分でもパンパン。

子どもの制服も2階に毎日持ってあがるのも・・だし、この下はランドセル置き場にしているので、制服はここにかける方が使い勝手がいい。
ってことで、この場所はいつもいっぱいです。
もうちょっと広くするべきだったな〜。
そうしたらもっと使い勝手が良くなったのにって思います。

棚の一番上はこんな風にしています

天井高は245cmなんですが、ここは土間になっていますので、一番上はさらに高いので普段よく使うものは置きにくいです。
そこで我が家ではここにこれを置いています。

〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜
キャリーケース類。
大きいのに入れ子にしています。

キャリーケースって荷物を入れると重くなるし、空でも2階に持って上がるのは面倒。
それに外をさんざんゴロゴロしたもので無垢床をゴロゴロしたくないので。
といっても年に何回も使うものではないので、ここが一番いい場所だな〜って思っています。
下ろすのには私だったら脚立がいりますが。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする