雨模様のお天気が続くようですが・・
ようやく寒くなってきて、紅葉が進みそうですね。
皆さんはシンボルツリーにするなら常緑樹と紅葉する広葉樹(落葉樹)、どっちが好きですか?
我が家のシンボルツリーはアオダモ。
落葉樹です。
落葉する広葉樹の、春の新緑と初夏の鮮やかな緑。
そして紅葉。
季節が感じられるので私は広葉樹が好きです。
もう1本、全体のバランスがよくなるように考えて植えてもらったサブのシンボルツリーはコハウチワカエデ。
裏庭のシンボルツリーはカツラ。
これらも落葉樹。
落葉樹は冬はさみしくなってしまいますが、冬はそれはそれで好きだったりします。
幹と枝だけになってしまうので、枝振りの綺麗な・・というか面白い形のものを選んでもらったのが良かったです。
あ、でも裏のカツラは最初の緑化担当さんが素敵な形のカツラを選んでくださったんですが枯れてしまって。
枯れ保証で次の緑化担当さんが植えてくださったカツラは、大きさは充分だったんですけど形は・・こだわった感のない形でした(^^;
仕方ないですけどね。
あと、スカスカにならないように、ハイノキやヒゼンマユミ、マホニアコンヒューサなどなどの常緑樹や下草がバランスよく配置してもらいました。
10月中旬、現在の紅葉具合
現在、一番紅葉してるなぁ!って感じなのがアオダモの下に植えらえているブルーベリー。
この木はもう半月以上前からこんな感じに綺麗な色になっています。
裏のブルーベリーはまだまだグリーンなので、陽当たりと種類にもよるのかな?
コハウチワカエデは毎年遅めだなぁと思うので、これからって感じでしょうか。
紅葉したらものすごく綺麗なんですけど・・
ちょっと葉焼けをおこしているのも多いので、今年は綺麗に紅葉しないかも(;_;)
カツラも夏の終わりに少し焼けたんですけど、また綺麗に復活しました。
こちらは少しずつ黄色く紅葉しだしています。
アオダモは紅葉しているというか、そろそろ落葉しだしました。
アプローチの所が落ち葉だらけです。
木を植えるうえでのデメリットは、やっぱり落ち葉
広葉樹は季節を感じられていいんですけどね・・。やっぱり落ち葉はデメリットかなぁって思います。
今朝、アプローチを見ると・・
いっぱい落ちています。
田舎なのでそこまで気にならないですが、掃除ってなると落ちきるまで毎日面倒くさいです。
ほうきで掃ける”洗い出し”の所は別にいいんですけどね。
途中にアクセント(?)としてある下の写真の矢印のところ。
ここの隙間には小さ目の砕石が入ってるんですけど、それらと混じってしまって、掃除するってなると本当に面倒。
うちの場合は、ここ2日ほどの間に平坦な洗い出しの所に落ちた葉っぱが、風で動いて溝の部分にたまったからこんな風になってしまっているのかもしれませんが(^^;
いずれにせよ、マメに掃除しないといけないってことですね。
他にも、こんなところにも。
コルディリネの葉っぱの間というか根本に落ち葉がたまってしまっています。
あ。
落ち葉に紛れてバッタが2匹(^^;
そして芝生のところにも。
田舎でほとんど人が通らないし、私自身がマメでないというかズボラなのでこのままでも気になりませんが。
街なかのお家だったら気になるかなぁ。
手入れの楽な庭を目指すなら
よく、シンボルツリーにするなら常緑樹と広葉樹、どっちがいい?
ってあるじゃないですか。
私は好みだと思うんですけど、手入れが楽という意味でであればまだ常緑樹でしょうか。
でも常緑樹も秋に紅葉して落ちないだけであって、葉っぱも落ちはするんですが。
なので、
木を植えるなら落ち葉は仕方がない
って考えたほうがいいんじゃないかなって思います。
そうなると、落ちた先の掃除の楽さを考えるといいのかなと。
我が家の外構での落ち葉掃除の最大の天敵は、
石
大なり小なりの石を植栽の周囲にいい感じに配置してもらったのですが、見た目はいいけど庭掃除にはとにかく面倒。
砕石の隙間に落ち葉が入る入る。
隙間から草も生えるしね・・。
そして上にも書いた、溝に入れた砕石。
我が家ではなく実家だけれど、砂利敷きのところも落ち葉掃除が大変でした。
なので、小ぶりな木ならまだいいけれど、ある程度大きな木を植える場合は落葉した時の掃除の事も考えておくといいかなって思います。
何日にもわたって大量に落ちるので、掃除が大変すぎると泣けます。
せっかく見た目重視でお庭を作ってもらっても、維持できないと勿体ないので。。
うちも当時の緑化担当さんが見たら泣いちゃうだろうなーな状態になっています(=_=)
ごめんねって感じ。。
おうちブログいろいろ↓↓↓
お家づくりとインテリアの参考になります♪
◆住まいブログ
◆にほんブログ村 一戸建 住友林業
いつもありがとうございます。
モチベーションがあがるので、よかったらぽちっとお願いします(^^)↓↓↓
にほんブログ村