お正月の〆に七草粥を炊いてみたんですが・・。あれれ?

こんにちは。
なおひよです。

本日、1月7日に食べると言われる「七草粥」。
みなさん食べられましたか?

食べると無病息災でしたっけ。
正月のゴチソウに疲れた胃にも優しくていいですね(^^)

私が子どもの頃から食べていましたし、こういう行事食は簡単に出来る範囲でゆる~くでもいいから生活に取り入れていきたいなと思っています。

ということで、適当な感じでですが朝から炊きましたよ~♪




作り方は超テキトウ。
生米から炊くのはわかっているけれど、平日の・・それも新学期スタートの朝からそんな時間はありませーーん。
早起きすればいいハナシですが(^^;;;

もちろん、七草はセットになったやつですよ♪
昨日の夜にスーパーに行ったら値下げされてたんで、これ幸いとカートにいれました(^m^)


スポンサーリンク

春の七草と、私の実家の七草粥の微妙な記憶・・。

春の七草というと、

● セリ
● ナズナ
● ゴギョウ
● ハコベ
● ホトケノザ
● スズナ(かぶ)
● スズシロ(だいこん)

ですね(^^)



よもぎ餅もそのあたりのヨモギを摘んで使いますし、雑草を摘んで食べて育ってきたはずなんですけどねぇ・・・。
七草の名前は一応全部言えますが、野山で摘んできてーと言われると、ど田舎育ちの私でも正直難しいっていうか無理です。

今だと・・スズナとスズシロは別として、雑草だとナズナとハコベぐらいしか自信ないかも。。

ナズナも花の咲いた堅そうな状態まで育ったやつしかわからない(^^;;




写真を見ながらであったとしても、こんな柔らかそうな芽の状態で摘んでくる自信はないわ(^^;
スーパーさまさまです。



そんな私の母の作ってくれていた七草粥。
実は、

七草ですらなかったです(笑)



というのも、入っていた青物は白菜のみ
いや、大根(スズシロ)ぐらいは入っていたのかも。。
細ーい正月大根はあっただろうし。

でも記憶の七草粥は白菜のみのイメージ(^^;;
そしてお粥の中にお餅も浮かんでました

なんだか、なんでもあり(笑)

お腹に優しいんだか、優しくないんだか。



まぁ、1月7日に七草粥っぽいものを食べる雰囲気だけで、季節感があってよかったのかも(^^;






それに比べたら、スーパーで購入した七草でテキトウに作った七草粥でも充分な気がします(^m^)

あ。
ムスメに「お餅入れる?」って聞くと、速攻で「いらん」って言われちゃいました。


今日のNHKあさイチを見て、ちょっと微妙なキモチになったこと。

そんな本日。
忙しい、新学期スタートの日にバタバタとテキトウな七草粥をみんなで食べて。
ムスメを送り出して。

ふ~。

仕事までのひとときを朝ドラからの~あさイチを見て過ごしましょう♪

と、ソファでごろーんとしながらテレビを見ていたら。
今日のあさイチの特集?は本日らしく”七草粥”でした。

そこで知った事。



七草、切らないんですってーーー。

袋に入れて叩くらしいです。
それ用の歌?もあるらしいです。
そして、ついている株の部分?根っこ近く?も捨てないらしいです。
入れることに意味があるみたい。

えーーーーーー(@_@;;)

なにその楽そうなの!!

大根もカブも忙しい朝に出来るだけ早く煮えるように薄く切ったっちゅーねん。
他の草も手でちぎったりしたときに繊維が気になったり。
包丁でも細かく刻むのん面倒だったのに。。

それに株の部分はいらんって思って捨てちゃったわ(=_=)

・・・と、今頃知りたくなかったわーな事を8時台に知りました。

遅いよ(;_;)
多分もうみんな食べちゃってるはずですよ。

一つ勉強になりましたが、1年後まで必要のない知識なので・・

来年まで覚えておかないと(^^;


いつもありがとうございます。
モチベーションがあがるので、よかったらぽちっとお願いします(^^)↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

おうちブログいろいろ↓↓↓
お家づくりとインテリアの参考になります♪
住まいブログ

素敵なおうちがたくさん、住友林業のお家ブログ
にほんブログ村 一戸建 住友林業

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする