家を建てて住み始めてから、予想以上に多いなぁと思ったのがゴミの分別の種類でした。
ゴミの分別って自治体によって全然違いますよね。
友達のところなんてすごく細かくて。
冊子になっているのを見せてもらってびっくりしました。
我が家のあたりはそこまで厳しくないです。
それに私の場合は、家を建てるまで住んでいた賃貸マンションも新居も同じ市内。
だから分別の事も判っていたはず。
ゴミの収集の曜日以外はほとんど変わってないんですけどね・・。
でもちょっと色々と想定外というか大誤算で。
分別し足りなかったです。
キッチンのゴミの分別、最初の計画
とりあえず生ごみは別として、分別は今までの生活とゴミ収集の分別から想定して・・●カン
●食品トレイとたまごパック、ペットボトル(リサイクル)
●不燃物
で考えていました。
食品トレイとたまごパック、ペットボトルは近くのスーパーのリサイクル回収に持って行くので、洗って入れる場所を確保しています。
今までからまとめて1つの袋に入れていて、スーパーでそれぞれの入れる所に入れていました。
これで4つ。
こういう風に書くと、結構ざっくりでしょう?
もっと厳しい自治体はたくさんありますよね。
分別ゴミを入れておく場所としては、ここを考えていました。
キッチン後ろの収納の、家電収納の下。
写真の正面右側です。
(ちょっと写ってないけど・・(^^;)
ここはユニットをそのまま壁に入れてもらったので、下が引き出せてゴミ箱が入っています。
そういえばここは入居後すぐの写真をなぜか撮ってなかったので、先ほど撮りました(^^;
左2つがゴミ箱になっていて、右は持ち手つきのレジ袋を前後に2つ引っ掛けられるようになっています。
よくある分別ごみ箱って3つが多いですよね。
|
家電収納ユニット下のも、3つタイプを見たことがあります。
他には隙間に入るタイプとか色々あるけれど、縦3つタイプ。
|
それに家電収納の下なので普段はスッキリ隠れるし、キッチンで出たゴミは振り返ってすぐに捨てられるので、ゴミ捨て動線的にもばっちり♪
家電収納ユニット下のゴミ箱の分別は、こんな風に計画
とりあえず、左のふた付きゴミ箱に●不燃物
このように分けた理由は、
ビンはワインや一升瓶などもあるので意外とかさばってしまい、レジ袋だと入りきらなかった。
不燃物は割れたガラスなど危ないものもあるし、袋だと破れてしまうかも。
ふた付きの方が安心。
だからです。
不燃物はそんなに沢山でないので、ある程度たまるまでここに入っていて、そのうちキッチン以外で出た不燃物と一緒にゴミに出します。
右の前後に分けたレジ袋には、
●カン
トレイもカンもすぐに貯まりますからね~。
たまったら袋ごと持っていけますから(^^)
実際に暮らしてみて・・・
これで完璧だわ、って思ってたんです。しかし・・
この家で暮らし始めて3年半。
ゴミの分別はかなり変わりました。
いえ、4つでは分別しきれないー!って気づいたのは、暮らし始めて1年もたたないぐらいだったかも(^^;
我が家の誤算 その1
まず、自治体のゴミの分別が1つ増えました。「危険ゴミ」
今までは穴を開けて不燃ごみで出してくださいだったスプレー缶やカセットボンベが、「危険ゴミ」で別の分別になりました。
パッカー車が燃えたりとか聞くし、確かに危ないですからね・・
我が家の誤算、その2
以前はマンションだったので、スーパーは近いわ、いつでも捨てれるわって感じだったのですが、田舎の戸建に引っ越したので、ゴミをちょくちょく出しにくくなりました。そのために、トレイやカンがものすごくたまります。
我が家の誤算、その3
子どもが小学生になって、小学校でリサイクルの呼びかけがあり、キッチンのゴミではアルミ缶
だけがリサイクル収集されます。
よって、アルミ缶とスチール缶をきっちり分ける必要がでてきました。
もちろん、自治体の缶の収集日に出してもいいんですけど、やっぱりお世話になっているからなんとなく。
我が家の誤算、その4
ムスメも夫もジュース類は滅多に飲まないので、今まではほとんどたまる事がなかったペットボトル。しかし、私が炭酸水にはまり・・
さらに今年から夫もはまり、炭酸水のペットボトルが大量に出るので、食品トレイやたまごパックと一緒に入れていられません。