そして、実際に据え置きタイプとビルトインのフロントオープンを使ってみての感想としては・・
食洗機は、据え置きタイプの方がビルトインよりも実は使いやすい
と思います。
なぜそう思ったのかも後で書きますね。
フロントオープンの食洗機を選んだ理由と、メリット・デメリット。
その前に、なぜ据え置きタイプを使っていたからフロントオープンを選んだのかという理由。それは・・
食器は横から入れたい。
パナソニックの据え置き食洗機、本当に使いやすかった。
だからこそ、国産の引き出しタイプは考えられませんでした。
実際にショールームで引き出しタイプを触ってみて、余計にそう感じました。
フロントオープン食洗機&据え置き食洗機の大きなメリットは、食器の入れやすさと出しやすさ。
フロントオープンも実際には上から食器を入れる事になりますが、引き出しタイプと違ってカゴを横にスライドしてそれぞれの段に食器を入れられます。この違いは本当に大きくて。
・引き出したそれぞれの段で完結できる。
・だから後で下の段にも問題なく入れられる。
・後で下段に何か入れたくなったとしても、他を入れ直す必要もない。
ガゲナウは3段トレイなので・・
まずは下段。
続いて、中段。
最後に、箸や包丁などの小物入れ的な上段。
これらの段がそれぞれにフルスライドで引き出せるから、どの段から入れてもOKというのは本当に使いやすいのです。
食器を入れる時も片付ける時も。
その場にあるものを順番を気にせず入れていけます。
こんな大物も余裕で入ります♪
これだけ入ると、手洗いはほぼしません。
全くしない日の方が多いぐらい(^^;
あ、棚を引き出せて入れやすいのは、据え置きタイプの食洗機でも一緒です。
そして綺麗に入れられます。
もちろん順番を気にせず、後入れも問題なし。
私はその使いやすさに慣れてしまっているので、上から入れないといけない引き出しタイプは考えられなかったんです。
フロントオープンは屈まないといけないから使いにくいって聞くけれど?
引き出しタイプとフロントオープンを比べる際によく聞くフロントオープンのデメリットの一つとして”屈まないといけないから使いにくい”っていうのがあります。実際のところどうなのかというと・・。
そこまで屈まないです。
(ちなみに私は163cm)
そして、フロントオープンだからって言うほどではないです。
下段には大きいものを入れるから、実際にはあんまり屈まなくても取れるんです。
引き出し式でも、底に入れる時や入れたものを出す時は屈みますから一緒です。
ただ、海外製フロントオープンだとかなりたくさん入るから、その分長く屈んでいるような感じはする気がします。
フロントオープンのデメリットの実際のところ。
私が思うフロントオープンのデメリットは一つだけかな。それは、
扉をほぼ開けきらないと食器やが出せない&入れられない。
扉が前にガバッと開くから仕方がないですね・・。
食洗機を片付けている最中に後ろを通りたくなった場合、引き出しタイプだったら問題なく食洗機を閉じられますが、フロントオープンはその点面倒。
開けたままで通路を通れるようにしようと思ったら、通路も広く取らないといけない。
通路がないと食器を片付ける導線が悪くなりますよね・・。
リフォームの場合は特に通路幅に要注意です。
乾燥が国産の食洗機より甘いのは、デメリットでもありデメリットでもあり。
あと、海外製の食洗機で聞くのは、乾燥が国産の食洗機より甘いってこと。以前使っていたパナソニックの食洗機は、15年前の機種でも感動ものの乾きっぷりでした。
開けた瞬間は熱々なぐらい。
ガゲナウの方はどうかというと・・。
実際のところ、こんな感じです。
水滴や、食器の高台のところに水が溜まっていることは、実際よくあります。
高温乾燥しないからですが、それによるメリットもあるので、私的には仕方ないかなって思っています。
というのも、以前はよくプラスチックものが変形したんです。
ズボラーなもので、できるだけ何でも食洗機に入れてしまいたい。
手洗いはしたくない。
でも、プラスチック容器って本体の耐熱温度が高くても蓋は低いってことがよくあるんです。
一緒に洗うと、蓋だけ縮んだり歪んだりなんてしょっちゅうでした(^^;
でも今は気にせず何でも放り込んでいます。
長くなったので、前編はこのへんで。
後編では、
●ビルトインより据え置きの方が使い勝手がいいと思う理由
●食洗機で水道料金は下がるかどうか
を書きたいと思います。
ではでは。
いつもありがとうございます。
モチベーションがあがるので、よかったらぽちっとお願いします(^^)↓↓↓
にほんブログ村
おうちブログいろいろ↓↓↓
お家づくりとインテリアの参考になります♪
◆住まいブログ
素敵なおうちがたくさん、住友林業のお家ブログ
◆にほんブログ村 一戸建 住友林業