おはようございます。
先日、衝撃的な事実をムスメの口からもたらされて。
結構ショックを受けた私、なおひよです(=_=)
ムスメが何年生の時だったかなぁ。
3年生ぐらいだったかな?
学校で書道の授業が始まった時に知って、驚きました。
今って習字の筆、家で洗うみたいなんです。
私が子どもの頃は学校で洗って帰ったと思うんですけどね・・。
いや、洗っていたのは絵筆だけだったかな?
洗わず固くなった筆を使う時にすったで墨ほぐしていたような記憶も・・・。
↑
これはもしかしたら私が子どもの頃からズボラだったからだけかも(=_=;
学校によるのかと思って調べてみたら、これって今は普通みたいで。
書道教室などに通う子もそういうところが多いみたい。
そして私のように、”筆って学校で洗わないの!?”と自分の子ども時代との違いに驚いている人もたくさんいるようでした。
ちなみに絵筆は学校で洗うらしいです。
これは地域差があるかはわからないけれど、ムスメの小学校では学校で洗ってきます。
習字の筆は一体どこで洗えばいいの?
これからもうすぐ冬休みになりますし、そうなると書き初めが宿題のひとつだったりすることもあります。夏休みの宿題でも選択できました。
そこで悩ましいのが、
使った後の筆をどこで洗うか。
一戸建ての家で考えられるところをあげてみると・・
● キッチンのシンク
● 洗面台や手洗いのボウル
● 庭の立水栓
● 庭の散水栓
そういえば私が子どもの頃は、自宅の外にある手洗い場で洗っていました。
田舎なので、1m四方ぐらいのコンクリートの洗い場もついた立水栓があるんです。
絵の具セットなどもそこで洗っていたなぁ。
台所のシンクで洗うことは絶対ダメと母に言われていました。
そういう記憶があるので、私自身もなんとなくキッチンのシンクで洗うのは気分的に嫌。
ちなみに実家のシンクはステンレス。
我が家のキッチンシンクもステンレスですが、人大だったらどうなんだろう?
墨の汚れって残らないのかな?
そうか、お風呂がいいのかな。
マンションだったら多分お風呂で洗うだろうなぁ。
あ、実家のお風呂は絶対だめでした。
外で洗えるっていうのもあるけれど、お風呂自体が昔ながらのタイルだったので。
目地とか墨で汚れたらとれなさそうですもんね。。
あと、洗面台は絶対嫌。
見た目重視で選んだというのもありますが、白い洗面ボウルに色移りとかもしそうで・・。
簡単に取り変えられないものって染み付きそうなものは困りますよね。。
結局のところ、ムスメの筆を洗うのなら立水栓のところの防水パンなのかな?と考えました。
靴などを洗うのも立水栓でだし、そういう汚れ物を洗うのにいいのかな〜と。
ただ、我が家の場合は立水栓は玄関の反対側。
散水栓が玄関近くにあり、ホースを常につないであります。
なのでムスメは散水栓のところで洗うようになりました。
・・ちゃんと洗うようになったと、そう思ってたんです。
衝撃的!まさかここで洗っていたとは・・・
学校で習字をするといっても、ちょくちょくあるわけではないようで。たまーに持って帰る筆が、ナイロン袋に入ったまま玄関に置いてあることがありました。
持って帰ったらすぐに洗わないとって言ってるんですが、ムスメも私に似てなかなかのズボラーで(=_=)
必要に迫られて洗うって感じだったみたいです。
そんなムスメが先日。
筆を洗うのに散水栓を使った様子もなかったのに「洗ったよ」って言ったので、どこで??と聞きました。
「え?ここでやで??」
と言って指差したのが・・・
まさかの、
ただいま手洗い。
大理石の洗面ボウル(=_=)
えーーーーーー!!
こんなところで洗わないでよーって言うと、
「だって、綺麗に取れるもん」
確かに、ボウルの中はツヤっとしているので綺麗に流れ落ちはするんです。
それに石自体の模様もあるから、多分多少ついていても目立たない。。
そして、ボウルの下はタイルだけれど、目地は黒に近いグレー。
だから墨のついた水がこぼれても目地の汚れは目立たない。
いやいや、でも水はねしたらクロスは汚れるやん!!
こんなとこで洗わないでよーー。
って言っても、大丈夫大丈夫♪飛ばさないからって。
って、この衝撃的だったを書こうと思って、さきほど手洗いボウルの写真を撮りに行ったら・・
また洗った上に干してありましたorz
もうここでずっと洗う気だな・・。
ということで。
習い事で書道を・・と考えてらっしゃる方。
まだ小さいお子さんがいらっしゃる方も、数年後には小学生になって、同じ悩みが出てくると思いますよ〜。
墨で汚れた筆だけでなく、夏休みの宿題などで使った絵筆やパレットなども。
そういう汚れものをどこで洗うかを考えておいた方がいいかも。
そして、それを徹底するのも意外と難しいと実感中です。
大きくなってくると、目の届かないところでササっと洗っちゃってるもんね・・。
私も経験あるけど(=_=)
いつもありがとうございます。
モチベーションがあがるので、よかったらぽちっとお願いします(^^)↓↓↓
にほんブログ村
おうちブログいろいろ↓↓↓
お家づくりとインテリアの参考になります♪
◆住まいブログ
素敵なおうちがたくさん、住友林業のお家ブログ
◆にほんブログ村 一戸建 住友林業
コメント
はじめまして。
お子さん、大理石の洗面ボウルで筆を洗っちゃったんですね。
それは辛い。。。(>_<)
私、書道教室をしています。
私の教室でも、本当は洗ってから持って帰ってもらいたいのですが、借りている会場を汚すわけにもいかず。。。
親御さんには申し訳ないのてすが家で洗ってもらっています。
たぶん学校や他の教室でも、施設を借りて教えている所は、そんな感じで、「自宅で洗ってください」になっているのではないでしょうか?
筆の洗い方ですが、
大筆は、
ペットボトルを半分に切って
下の部分に水を入れてください。
筆を振り洗いして、排水溝に流します。
筆に全く墨が無くなるくらいまで続けたら
(3~5回くらい)
軽く筆の根元から絞って、
つるして干しておいてください。
↑
ひと手間ですが長持ちします。
筆が乾いてから筆巻きに戻すと良いですよ(^^)
そして洗面所で洗われるなら、
ペットボトルから墨で汚れた水を流す時に、切ったペットボトルの上の飲み口を排水溝に突き刺して、流してください。
勢いよく流さない限り汚れません(^^)
私はキッチンのシンク洗っちゃてますが。。。
墨って汚いものでもないので、気にならないなら方なら、シンクの方が洗い流しやすいかもしれません。
お困りのようだったので、良かったら参考にしてみてください(^^)
栗田 紗舟さん
コメントありがとうございます(^^)
書道教室をされているんですね!
プロの方からの筆の洗い方アドバイス、ものすごく参考になりました。
ペットボトルを使ったらいいんですね〜。
考えもしませんでした。
排水溝に突き刺すのも、イメージできました(^^)
大理石ボウルで洗ってほしくなかったけれど、そこはまっすぐ突き刺せるので出来そう♪
次に洗う時は是非やってみます。
(というか、させます。笑)
お借りしている教室を汚せないというのはすごくわかります。
全然申し訳なくないですよ〜。
学校の夏休みや冬休みの宿題で家で絵を描いたり書き初めをしたりすることもありますもん。
遅くとも子どもが小学生になったら洗い場所を考えておかないといけないってことだなーって思ってます(^^)
ありがとうございました。
はじめまして。
筆などを洗わせる場所は本当に悩みますよね。あまりにも共感して思わずコメントしちゃいました。
私も家の中で洗わせるのは汚れるから絶対嫌で、ベランダに専用の洗い場を設けようとしたのですが、「勿体ないから風呂場でいいじゃない。」という母&家内の最強タッグチームに押し切られ、あえなく廃案に・・・。
新居に移ってから何回か風呂場で洗わせたところ、思っていた以上にとんでもないことになったので、それからは散水栓の所で洗わせることで一致したのですが、今度は散水栓周辺がとんでもないことに。。。
習字道具や絵の具などの洗い場を考えることは本当に大事ですよね!
ともえもんさん、はじめまして!
いつも楽しみにしつつ読み逃げさせていただいています(^^; すみません。
コメントありがとうございます。
お風呂場で洗ったんですねー!
チャレンジャー(^m^)
どう思った以上にとんでもないことになったのか、めっちゃ気になります。
ともえもんさんのお風呂も、うちと同じトクラスですよね。
床、結構色着きました?
うちは黒系の床だから大丈夫かなと思ってたんですが、排水溝のところは中が白なんですよね・・・。
そこがかなり汚れつつあります(=_=)
だから墨は恐ろしくて。
散水栓のところ、うちは土だから気にしてないんですが、普通は周囲が汚れますよね(^^;
ほんと悩ましいです。
次に洗う時には、先にコメントくださった方に教えていただいたペットボトル方式でやってみようと思っています。