こんばんは。
なおひよです。
今日は全国的に秋晴れのようですね〜(^^)
台風で先週末の運動会が今日に延期になって。
久しぶりに日焼けするわーー暑いわーーという天気で、見ているだけのこちらもちょっと疲れました(^^;
さて。
昨日の「【新築時の設備】コンセントの差込口の数は2口?3口にした方がいい?」の続きを書きたいと思います。
こんにちは。
なおひよです。
今日は、最近ちょっと気になっているコンセントの事を書いてみたいと思います。
家を建てる際...
実際に3口タイプにして正解だったのかどうか。
個人的な感想も含めてです。
3口コンセントもリクエストできます
まずは一般的な2口のコンセント。我が家のだいたいのコンセントがこちら。
特に何も言わなければ、通常は2口になります。
3口がこちら。
住林で3口にすると費用がかかるのかどうかはわかりません。
もう4年以上も前のことなので(^^;
でも出来るので、コンセントの場所を考えるついでに口数のことも考えておくといいと思います。
あとで増やすことは簡単にはできませんし。
電源タップを使うとごちゃごちゃしますし、ついタコ足にしちゃいますしね。
充電をいろいろとしたい場所だとか、パソコンを置く周辺だとか。
ここに2口以上欲しいなぁという希望があれば、口数を2口から3口にリクエストすることも一つの手です。
でもデメリットもあるので、3口にする前にちょっと頭に入れておいて欲しいなって思うところを書いてみたいと思います。
3口コンセントの実際の使いごこち
自宅のこの3口の部分を使っている分には何も不満はなかったのですけどね。仕事関係のところで3口を実際に使ってみると、色々と思うところも出てきました。
下の写真は、和室のところにある3口のコンセント。
まぁここのコンセントを私が使うのは、アイロンをかける時ぐらい。
あとは夏場のタワーファンぐらい。
右横のコンセントも含めたら5口ですので、空いている口にコンセントを差し込むだけで特に不満もなにもありませんでした。
実際に3本さしてみると・・
うわーお。
なかなかの激しい感じ(^^;
ちなみにこれは何をしていたのかというと、畳のところでアイロンをかけてたんです。
上から
●アイロン
●タワーファン
●スマホの充電
スマホは別にここでやらなくてもいいんですが、充電がなくなっちゃって。
LINEのやりとりの最中だったりして、充電はしたいけれど手元に置いておきたい。
アイロンはコンセント必要だし、1人で何かする時に暑ければタワーファンや扇風機で十分。
遠くのコンセントからひっぱってくるのも微妙。
だからこんな感じで3口使いました。
3口、便利♪
3口コンセントのデメリット その1
でもね・・。実はここ、もともとは別のものが挿さってたんです。
私がここを使うにあたって、挿さっていたものを抜きました。
そのうちの1つがこちら。
夫のAmazonのタブレットの充電。
これ、大きいんですよね・・。
こんな感じで、もうひと穴を塞いでしまいます。
これでは真ん中は使えません。
こういう大きいのって結構いろいろあって、私の持っているiPadだったかについていた純正のアダプターもデカイです。
仕事先で使うノートパソコンのも大きかったなぁ。
そうすると・・
結局こんな感じに。
3口あったとしても、3つ差せない(=_=)
実は、仕事先の3口にしたコンセント差し込み口の2つ空いたところを使って、私のiPhoneとiPadを充電しようと思って、これは無理だーーーって気づいたんです。
あ。
上の写真の右側のはダイソンのハンディタイプの充電です。
これも結構大きくて。
でもまぁ、一応3口のコンセントでもなんとかいけるみたいですが・・。
うーーん、微妙。
無理矢理ぎりぎりに差しちゃって大丈夫かしらん。。
3口コンセントのデメリット その2
それと、3口全部に差し込むと気になるのがもうひとつ。よく、差し込み部分がこんな感じで可動するのがあるじゃないですか。
これだったら、差し込んだあと出っ張らないようにコンパクトに壁に添わせることができます。
電源タップでもそういうのがありますよね。
2口だったら、上と下に向けて壁を沿わせることができないことはないです。
が。
3口だったら真ん中はどうしても立体的に飛び出てしまうんです。
これが結構邪魔。。
なので、ここにあれとこれとそれを設置するからコンセントの差し込み口が○個は欲しいな〜って場合。
まずは手持ちのコンセントの先っちょが普通のシンプルなコンセントなのか、それともアダプターが大きいかどうかをチェックしておいた方がいいです。
そうでないと、結局3口を上手に使えずにタコ足になっちゃったりしてしまうので。
もし大きいアダプターのものが多い場合は、通常の2口を2つ設置してもらう方が絶対使い勝手がいいと思います。
3口にするのに追加料金がかかった場合、結局2口しか使えないならもったいないですから。
それと、普通のコンセントだから3つでも全然問題なく差せるわって場合でも、結構出っ張ることを念頭において邪魔にならないところにコンセントを設置した方がいいだろうなって思います。
以上。
3口コンセントの差し込み口の実際のところでした(^^)
いつもありがとうございます。
モチベーションがあがるので、よかったらぽちっとお願いします(^^)↓↓↓
にほんブログ村
おうちブログいろいろ↓↓↓
お家づくりとインテリアの参考になります♪
◆住まいブログ
素敵なおうちがたくさん、住友林業のお家ブログ
◆にほんブログ村 一戸建 住友林業
コメント
こんにちは!
コンセントってすごい悩みますよね~。口数やコンセントの数、位置、高さなどなど・・・
うちも色々と考えたんですがBFのおかげでリビングに壁が少なく、コンセントの位置には結構悩まされました・・・
リビングでくつろぎながらのスマホ充電は諦めています!
うちの場合ですが、2口から3口にすると実際は費用がかかるそうなんですが、設計士さんのサービス(無料)で増やす事は出来るみたいです(サービスなので4個~5個くらいが限界みたいです)
3口もいいんですが、4口のやつだとアダプタの大きさに悩まなくてもいいんじゃないかと・・・最近知りまして、後悔ポイントの一つになっています(笑)
こんにちは(^^)お家も着々と進んでますね~♪
BFのおかげで壁が少なくてっていうの、めっちゃわかります!
ここに付けたいって思っても、「そこにはビッグコラムが・・」ってなるんですよね~(^^;
私も、なんだかんだ言ってソファでくつろぎながら手元で充電したい時には延長コードつかってます(笑)
3口だとやっぱり追加費用かかるんですね。
サービスだったのかな~。
4口、出来るなら絶対そっちがいいですよね。
でもそうするとコンセントが主張もしちゃうのと、見えないところだったらいいけど、見えるところだといっぱい差すのも不恰好なので・・難しいところですよね(^^;
こんにちは!
コンセントの数がーってのを拝見して、思わず「おっ」となりました。
実は私、電気工事屋なんですよー♪
ちなみに、電気工事の仕方は電気設備技術基準ってのがありまして、
具体的には内線規定ってのに法って工事をします。
ちなみに、内線規定だとコンセントの数は一般住宅では8コまで。
ただ、これはナロープレート(いわゆる三口までやつ)の場合で、4口以上の
ワイドプレートだと一回路のコンセントの個数は変わってきます。
ただ、これはあくまで推奨なので、使用に問題なければそれ以上増やしても
いいんですけどね。
我が家のコンセントは、3口だと刺さらない問題を考えて全て2口です。
足りなければ後から4口にすればいいやってそうしました。
昨年自分の家を新築した時には、コンセントの位置や数はけっこう悩みましたね。
コンセントの場所や種類、分電盤の仕様やケーブルの太さまで細かく指定したので
工務店にしてみれば注文の多いお客だったかなー(笑)