2週連続の3連休、終わりましたね~。
どこに出かけるという予定もなかった我が家。
ずいぶん涼しくなってきたので、いい加減に薪ストーブの準備もしないとなぁ。
ということで、週末は薪ストーブのメンテナンスDAYとなりました。
毎年必ずやらないといけない、煙突掃除。
そして薪ストーブ本体のメンテナンス。
シーズンが終わって、次のシーズンインまでにやらないといけないのですが・・
どちらも結構時間もかかるので、「さぁやるぞ!」という思い切りが必要で(^^;
するならまとめてやりたいし。
早めにやっておこうって思っているんですが、5月ぐらいまでは気温と相談しながらゆるゆると焚いているから、すぐに暑くなってしまって。
あれやこれやって言ってるうちに真夏に(^^;;;
煙突掃除は炎天下ではやりたくないし、涼しくなったらやろうって思うから、毎回同じぐらいの時期にメンテナンスする事になっちゃうんですよね。
去年のを見返してみたら、やっぱり9月に入ってからやってます。
今年の方がちょっと遅くなっちゃったけど、猛暑だったしなぁ・・。
5シーズン目に向けて、セルフ煙突掃除
煙突掃除は、2シーズンは薪ストーブ屋さんにお願いしました。しかしこれがけっこうお高くて。
聞く話ではまだ安い方みたいなんですけどね。
煙道火災がおきないように毎年必ずやらないといけないものなので、3シーズン後(去年)からは道具を揃えて夫が自分でやっています。
それでは、煙突掃除をやっていきましょう。
あ、するのはもちろん夫です。
私は記録係(^m^)
我が家の煙突はL字に外に抜いているので、Lの角のところが外れます。
外した部分。
割と綺麗だなって思ったら、掃除した後らしいです(^^;
この部分にはススは大してついていなかった模様。
ススがつくのは煙突の内側ですね。
そこをブラシでゴシゴシと擦ってススを落とします。
下のフタを外した部分に、ブラシをセットした煙突掃除用の袋を取り付けます。
どんどんロッドを継ぎ足していき、ゴシゴシしながらブラシが一番上に当たるまで伸ばしていきます。
そして煙突のトップも内側から綺麗になるようにゴシゴシ。
あ、ここで頭上要注意。
トップをゴシゴシするたびに上から細かいススが落ちてきます。
さすがに写真には写らないけど(^^;
頭にかぶってしまうのも嫌だけど、地面がコンクリだったりすると結構汚れそう。
それと、風でススが飛ぶので、洗濯ものを干すような時には絶対やらない方が良いです。
煙突の途中の部分のススは袋に溜まるんですけどね。
使用している道具と煙突掃除については去年に結構しっかり書いたので、こちらを(^^)
終わったら、ロッドを1本ずつ外しながら抜いて行きます。
抜いた後のロッドとブラシ。
これ、良いです。
初期投資として高いなぁと思ったけれど、これがあればいつでも掃除できますしね。
もう詰まらせる事はないですが(ないと思いたい)、最初の頃はしっかり乾燥していない薪を燃やしてしまったり炉内の温度も試行錯誤って感じで、2年連続で煙突を詰まらせてしまい。
急遽、薪ストーブ屋さんに煙突掃除に来てもらったりしました。
でももう多分大丈夫。
慣れてきたのもあるし、かなり状態の良い薪を一旦家の中で常温にしてから焚くようにしているし。
気になったらいつでも掃除できますし。
最初の2年で掃除の仕方も見せてもらったから、あとは基本的には自分たちで頑張って付き合っていかないといけないなと思っています。
薪ストーブを導入するなら、長い付き合いになるので煙突掃除用品は必須ですよ〜(^^)
4シーズン終わった煙突のスス具合
そうそう。去年は撮りそびれてしまった煙突のスス。
今回はちゃんとカメラにおさめました(^^)
さて、袋の中にどのぐらい入っていたんでしょう?
いらない洗面器があったのであけてみます。
さらーーっ。
おぉ!
さらっさらのパウダー状(^^)
何年か前には結構フレーク状だったのですが、去年に引き続き今回もかなり良い感じです♪
煙突のつなぎ目をタールが流れることもなくなったし(^^)
トップをガシガシした際に網目からポロポロと飛んできたのもありますが、量もほぼこれだけでした。
あ。
夫は今回は屋根には登らないらしいです。
本当はトップも外してゴシゴシした方がいいとは思いますが、まぁ上までブラシも当たってるし、去年ちゃんとやったから今年はやらないって夫が言うので。。
来年頑張るらしいです。
まあ、屋根に登るのはかなり怖いらしいので、あんまり無理言えないなぁと(^^;
私が登るんじゃないしね・・
とりあえず今年の煙突掃除はこれにて終了です。
次は薪ストーブ本体のメンテナンスです。
こちらは予定はしていたけれど、部品交換でちょっとした出費ありでした(=_=)
それはまた長くなるので次回に。
晩御飯、作らなきゃ〜。
ではでは。
おうちブログいろいろ↓↓↓
お家づくりとインテリアの参考になります♪
◆住まいブログ
素敵なおうちがたくさん、住友林業のお家ブログ
◆にほんブログ村 一戸建 住友林業
いつもありがとうございます。
モチベーションがあがるので、よかったらぽちっとお願いします(^^)↓↓↓
にほんブログ村