リビング(ダイニング)学習をしていて困ること

まだ子どもが小さい頃に家の間取りを考えていく場合。

子どもがある程度大きくなってきたらどこで宿題や勉強をする?

って考えたりすると思います。



子どもの部屋に学習用の机を用意する場合もあると思いますが、リビングやダイニングなど目の届くところで宿題や勉強をって考える人って結構多いんじゃないかなぁ。
リビングなどにスタディスペースを作る方もいますよね(^^)

ムスメがよく遊びに行く同級生ママ友さんのお家も、ダイニングテーブルで宿題をしています。
お友達がたくさん集まって「先に宿題しよう」って時には、ダイニングテーブルとリビングにあるちゃぶ台的なテーブルに別れたりもします。

ダイニングやリビングで宿題をするからなのか、田舎だからなのか。
友達の家も子ども部屋にテレビがないからなのか。
あんまり部屋にこもって・・ってことがありません。



常に目の届くところで居てくれるというのは、やっぱりリビング(ダイニング)学習のいいところだなぁって思います(^^)

でもそういうメリットな部分はいろんなところで書かれていると思うので・・
別目線で。

実際に数年使ってみての困ることを書いてみたいと思います。


スポンサーリンク

我が家の子どもの学習スペース

その前に。
我が家の学習スペースを紹介します。

と言っても特にスタディコーナーなどを作っていません。
基本的にはこちら。



〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜


ダイニングのカウンターで宿題をするか。

もしくは・・



〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜


ダイニングテーブルで。



宿題や勉強をするってなると、辞書やらも必要だったりしますよね。
あと、問題集とか色々と2階の自分の部屋に毎回取りに行くのは面倒くさいらしく。

そういうものはこちらに。



〜byきこりんとアジアンリゾートなおうちで田舎暮らし&薪ストーブ〜


飾り棚にするつもりでしたが、今はもうムスメの本やら辞書やらが置いてあります(=_=)

まぁリビングから見えないからいいか・・。
カウンターで勉強するにしろ、ダイニングテーブルにしろ、場所的にもぴったりだしねぇ。



さて、ここからリビング・ダイニング学習の困ることやデメリット、いきますよ〜。


その1 習慣づけとタイミングが難しかったお片づけ

まず1つ目。
ダイニングで宿題や勉強をする場合の、片付けタイミング。
これが意外と難しいのです。

リビングだったらまだいいのです。
でもダイニングは、そのうちご飯を食べるためには片付けないといけません。

ということで。
現状はこんな感じ。






2階吹き抜けから撮ったカウンター@つい最近。

なんていうか・・・
ムスメの巣になりかけてます(=_=)

いえ、ちょっとまでには巣になっていて、ムスメの本やら鉛筆削りやらが置きっ放しになってしまっていました。
テストや検定前だったりでちょこちょこと勉強したりして。
そしてご飯を食べるのにいちいち片付けるのも・・って思って放置していたら、そのまま置きっ放しが当たり前になってしまって朝ごはんを食べられなくなってしまっていました。

でも庭の緑もいい感じになってきて、朝ごはんをまたカウンターで食べよう!と、まとめて片付けました。



それからは小まめに片付けるようにはなっていますが・・・。
これが一体いつまで続くでしょう(^^;;

これ、ダイニングテーブルで宿題などをしているのであれば毎食ごとに片付けるしかないのですが、カウンターだと無理にそこでご飯を食べなくても別にいいといえばいいので、ちゃんと片付けの習慣づけないといけないですね。。
スタディスペースでも同じなのですが。


その2 落書きはまだマシ。学年が上がると穴を開けられるかも・・の対策が必須

我が家を建てたのは、ムスメが2年生の時でした。

絵を描いたりということがあまり好きな子じゃないので安心していたのですが、気がつけば

カウンターテーブルに鉛筆の落書き跡が(=_=)

絵は描かなくても、ぐりぐりと丸を描いたり線を書いたりっていうのはありますね・・・。
鉛筆の段階で気づいてよかったです。
そしてダイニングテーブルで勉強をしている時じゃなくてよかった。。
ダイニングテーブルはウォルナット無垢なので、落書きされたら泣けます(+_+)



でもそのうち・・
何年生だったかな?
4年生ぐらいの時だったかな?

宿題でもコンパスを使うようになりました。



突き刺さないでーーーーー!!

とりあえずその時は下に本やノートを敷いてからブスッと刺すように言いました。
危なかった・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする